オタク婚活のアエルネ

婚活コラム

教えて!コミュニティの活用方法

婚活アプリのコミュニティ(掲示板)に投稿することに気後れしてしまう気持ち、よくわかります。特に「悪目立ちしたらどうしよう」「変に思われたらイヤだな」と不安になりますよね。

でも、うまく使えばコミュニティは「プロフィールだけでは伝わらない魅力を補足できる場」にもなります。気負わず、自然体で参加できるようなおすすめの活用方法を紹介します。

1. 共感・応援コメントで存在感を出す

最初から自分の投稿をガンガンするのではなく、他の人の投稿に「いいですね」「わかります!」といった共感・応援コメントをするだけでも、自然に印象が良くなります。
➡️ 「この人、感じがいいな」と思ってもらいやすくなり、メッセージにつながることも。

2. 「雑談系」のトピックから気軽に参加

「おすすめの休日の過ごし方」や「最近ハマってるもの」などの雑談トピックは、真剣すぎず気軽な雰囲気。
そこに一言コメントするだけで、「こういう人なんだな」という雰囲気が伝わりやすいです。

3. 「聞き役スタイル」で投稿する

自分の話をするのが気後れするなら、「○○ってどう思いますか?」という質問スタイルで投稿してみましょう。
例えば:

  • 「初対面で話す話題、みなさんどうしてますか?」

  • 「ドライブデート、音楽って誰が決める?」

こうした投稿は「悪目立ち」ではなく、「自然な会話を生むきっかけ」として好印象になりやすいです。

4. 「自分が入りたい空気」のトピックを自分で作る

自分がほっとできそうな雰囲気のコミュニティがなければ、自分で作ってしまうのもアリです。たとえば:

  • 「のんびり話せる人、集まりませんか?」

  • 「動物好きな人、お話ししましょう」

自分の感性に近い人が集まりやすく、無理せず続けやすくなります。

5. 投稿は「短め・やさしめ」が好印象

長文や強い主張は避け、やさしい言葉・短めの文にすると、共感されやすく、コメントもつきやすくなります。

例:
❌「結婚を本気で考えていない人ばかりで疲れます」
⭕「真剣にお相手探してる方と、ゆっくりお話ししたいなあと思ってます」

コミュニティ(掲示板)といっても、バズらせたり、無理に注目を集める必要はまったくありません。「感じのいい、自然な人」と思われるだけで十分魅力的です。


トップへ

☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚
オタクの彼氏・彼女・結婚相手がきっと見つかる!
オタクのためのネット婚活サイト・アエルネ